YoBit(ヨービット)は海外の取引所で、日本語には対応していません。
しかし今話題のPACcoinなど、多種多様な草コインを購入することができるんです。その取扱通貨の数は数え切れませんでした。普通に100、200のレベルです。
本人確認不要で制限なく取引できますので、登録して入出金と取引方法さえ把握していれば困ることはないと思います。
少しサイトが重かったり、日本語非対応なのは残念ですが私はPACcoinを購入するために登録したので、方法を解説したいと思います。
目次
YoBit(ヨービット)の登録から二段階認証まで
まずは公式サイトトップページ右上の「Regitration」から新規登録を行いましょう。
このようなポップアップウィンドウが出てきますので、入力していきましょう。
- login → お好きなアカウント名
- Email address → メールアドレス
- Your password → パスワード
- Confirm password → パスワードの再入力
各項目を入力できたら「Register」を押します。
上記画像のように「登録されたメールアドレスに認証用のメールを送ったよ!」と表示されればOKです。
メールボックスにYoBitから認証アドレス付きのメールが送られてきていますので、確認して認証を済ませましょう。
YoBitで二段階認証の設定をする
メールに記載された認証アドレスから認証を済ませると、上記画像のようなウィンドウが表示されるはずです。
これは「二段階認証の設定もしてね」と促されていますので、必須ではありませんが設定しておきましょう。
「switch on」を押すと二段階認証の設定ページへ移動できます。
移動したページに二段階認証用のQRコードが表示される…はずなんですが、私の環境ではブラウザが悪いのか表示されませんでした。
仕方なく「SecretKey」を手入力して二段階認証の設定を行いました。(※画像のキーはこの記事を書くため仮に発行されているものです。)
二段階認証に使用するアプリは「IIJ SmartKey」がオススメです!

二段階認証のコードを読み取ったら「Google 2fa code」と書かれたフォームに二段階認証コードを入力して「Enable」を押せば設定は完了です。
YoBitに仮想通貨を送る(入金・出金の方法)
YoBitは海外の取引所なので、当然日本円には対応していません。
YoBitで取引をするためには、日本の取引所などから仮想通貨を送る必要があります。
まだ日本の取引所に登録していないかたは、こちらの記事を参考にしてください。

入金、及び出金は上部メニューの「Wallets」から行います。
YoBitに入金したい場合は「Deposit」欄、対象通貨の「+」を押せば送金アドレスが表示されますので、そのアドレス宛に他の取引所から通貨を送りましょう。
YoBitから出金したい場合は隣の「Withdrawal」です。このあたりは非常に単純で分かりやすいので良いですね。
日本の取引所から送る場合は、ビットコイン(BTC)かイーサリアム(ETH)がオススメです。
ライトコイン(LTC)などを送ることも可能ですが、取引の際に一度ビットコインやイーサリアムに戻してからじゃないとコインの購入が出来ませんので、面倒ですし手数料もかかってしまいます。
YoBitで取引する方法。実際に購入してみよう
では、実際に取引する方法です。上部メニューから「Trade」を選択します。
左側の「MARKET」欄で、まずどの通貨を使用して取引するか?を選択します。
ビットコインの方は「BTC」、イーサリアムの方は「ETH」ですね。
取引する手持ちの通貨を選択したら、右にある検索フォームから購入したいお目当ての通貨を検索しましょう。
買いたい通貨をクリックすると、画面中央~右側の表示が切り替わります。
「買う時は左側」で、「売る時は右側」です。間違えないようにしましょう。
では、実際に購入するときの手順を説明します。
- 売りに出されている注文の中から一番上、一番安い金額をクリックするとその価格が中央のフォームに入力されます
- 右上、青字の手持ち通貨をクリックすると先ほど指定した金額で限界まで購入できる購入数が自動入力されます
- あとは「Buy」を押して注文を出します。
注文を出したら基本的にはすぐに取引が成立しますが、タイミングが悪いと取引が成立しないこともあります。
その場合は上部メニュー「Orders」から自分が出した成立前の注文を見れます。
ここから注文のキャンセルが可能です。
コインを売るときは、「BUY」ではなく「SELL」から注文を出すだけで、やり方自体はほぼ変わりないです。
YoBitで有名になる前の「草コイン」を入手しよう!
世界最大手の取引所であるバイナンスやBitrexなどに上場しているコインは大体、かなり上昇しきったものが多いです。
その点YoBitは怪しい通貨が満載なので、10倍・100倍が当たり前に起こっています。
もちろん、その分0になる可能性もあるので、自己責任で!余剰資金で!安全に取引しましょうね。
PacCoinのウォレットについてはこちら
