【歴代10年】Amazonで買ってよかった物

レンジファクター(RF)とは?守備力の指標を分かりやすく解説

野球のレンジファクター アイキャッチ

野球における「野手の守備力」はどのように測られているか知っていますか?

日本では古くから「エラーの数」つまり「守備率」に注目しがちで、ゴールデングラブを受賞した選手の中には「確かにエラーは少ないんだけど、動いてないだけでは?」という選手も多くいました。

しかし近年は「セイバーメトリクス」が日本にも普及し少しずつ変わってきました。

そんなセイバーメトリクスの始祖、ビル・ジェームズが提唱したのが「レンジファクター(RF)」です。

レンジファクターはどのような指標なのか

レンジファクターは一人の選手が9イニングで取ったアウトの数を数値化したものです。

算出方法は

アウト寄与率 = (刺殺 + 補殺) ÷ 守備イニング数 × 9

となり、「アウトを取った数」なので当然守備範囲が広い選手が有利となり、エラーをしてアウトを取ることができなければ数値が悪くなりますので、守備率よりは信頼のおける指標と言えます。

レンジファクターの注意点としては

  • 違うポジションの選手で比較はできない
  • 投手の奪三振など、チームによって数字の制度に多少のバラつきが出る

ことがあります。レンジファクターだけではなく、UZRなども併用して選手の正当な評価に役立てたいですね。

実際に選手のレンジファクターを見てみよう

●セ・リーグ 年度別レンジファクター1位の遊撃手

年度選手名試合刺殺補殺失策簡易RF
1991池山隆寛(ヤクルト)13227041245.17
1992野村謙二郎(広島)130252398235.00
1993進藤達哉(横浜)123183382124.59
1994野村謙二郎(広島)130231413124.95
1995野村謙二郎(広島)131213401144.69
1996久慈照嘉(阪神)130189434184.79
1997宮本慎也(ヤクルト)11518535644.70
1998宮本慎也(ヤクルト)11419735764.86
1999宮本慎也(ヤクルト)13121540994.76
2000東出輝裕(広島)116217356254.94
2001宮本慎也(ヤクルト)12519842594.98
2002井端弘和(中日)13423738764.66
2003シーツ(広島)136242412144.81
2004井端弘和(中日)13821347244.96
2005宮本慎也(ヤクルト)13521144734.87
2006井端弘和(中日)14624247544.91
2007梵英心(広島)135231439134.96
2008鳥谷敬(阪神)144263476155.13
2009坂本勇人 (巨人)141244437194.83

引用:Number コラム

日本ではレンジファクターが集計、公表され始めたのが2010年からなので、「簡易レンジファクター」を使用しています。

簡易RF=(刺殺+補殺)÷試合数

といった算出方法となっております。

この表を見る限りではエラーが多い=守備が下手、貢献できていないというわけではないということが良くわかりますね。

守備範囲が広ければその分エラーは多くなり、アウトを取る数も増えるということです。


その他の野球指標についてはこちらからどうぞ!

野球のFIP アイキャッチ野球のDIPS/FIPとは投手の個人能力を測れる個人指標である野球のWHIP アイキャッチWHIPは投手の安定感が分かる野球指標。あの劇場型投手のWHIPは?野球のBABIP アイキャッチBABIP(バビップ)とは?野球における運の要素を数値化する指標野球のWAR アイキャッチWARとは?MVP投票の参考にもされる総合的な野球選手評価の指標野球のOPS アイキャッチOPSは打者を評価するための優秀な簡易指標。実際の数値を見て解説野球のUZR アイキャッチUZRとは守備力を数値で評価するセイバーメトリクス。実際の記録で説明